2010年7月19日月曜日

Pastebot Mimicレビュー

MacとiPhoneの両ユーザーには欠かせないアプリであろう、TAPBOTSリリースのPasetebotというアプリがあります。機能はMacとiPhoneのクリップボードを同期するといった、ユーティリティ系なんですが、これがめちゃくちゃに便利。一度使うと手放せない。お互いのテキストと画像のやりとりを爆速でやってくれます。Mac、iPhoneユーザーにはお馴染みアプリなので、紹介はもう十分でしょう。



私はMac歴1ヶ月ほどなので最近になってこの味を占めたんですが、慣れるに連れて「なんでこんなに便利なものがWindowsには無いんだろう」と次第にWindowsに不満を感じてました。「Pastebotのリリース日は2009/12/14でまだ生後半年くらいだし、しょうがないのかなー」なんて思っていたんですが、ついにWindows版Pastebot、その名も「Pastebot Mimic」が誕生しました!旧Mac版も同時公開されているので、MacユーザーだけどPastebotが使えない人にも朗報です。(リリース自体はtwitterでいろんな方々から教えて頂きました。ありがとうございます。)このソフトはTAPBOTS社のものではなく、@micutilさんが公開してくれたものでして公式ではないのですが、これが本当に神がかっているので、今回紹介させていただきます。



使い方についてはmicutilさんの公式how to動画が非常に分かりやすいので、ソチラを見られたほうがいいと思います。情弱な私が右往左往しているところに神の手を差し伸べてくれたmicutilさん、本当に感謝です。






大体は動画を見れば分かるんですが、私もはしゃぎたいのでテキストベースでご紹介。



導入



まず環境の確認。Mac版Pastebotと同様に、iPhoneとWindowsが同一ネットワークにあることが条件です。家庭で使われている方は大抵そうなっているでしょうが、私はちょとした理由で分けていたため導入段階で軽くつまずいたので、一応要確認。



次に導入。WindowsにPastebot Mimicをインストール。動作にBonjour for WindowsQuickTimeが必要なので、ない場合はこちらも。BonjourはUDPポートの5353を使うそうなので、一応開放しました。必要作業かどうかは定かでないので、これから導入される方は試してみてください。(結果教えていただけると幸いです。)



これで準備万端、あとはiPhoneでPastebotをインストール、起動して同期するだけです。Pastebot Mimicを起動して「Pastebot Syncをミミックする」にしてから、iPhoneのPastebotで設定→同期→新規追加で表示される4桁の数字を入力。同期完了です。



使い方




  • Phone(Pastebot)→Windows(Mimic)




  • iPhoneでテキストもしくは写真を適当に選んでコピーします。Pastebotの機能は「iPhoneのクリップボードを引用する」なので、一度にどちらかのみとなります。画像の複数コピーはカメラロールからすれば手間が省けます。コピーしたら早速Pastebotを起動。するとPastebotとMimicが同期してiPhoneのクリップボードをWindowsに転送!このまさにMac版Pastebotの挙動に感激しまくりました。一度Pastebotに溜め込んだクリップは長押しでMimicに転送してくれるので、また転送したくなっても困りません。(Pastebotのメニューにある「Macにペースト」は動きません。長押しの操作でないと送れません。)さらにPastebot内でグループ化したクリップもグループのまま転送してくれるので、一度に複数のデータを同期できます。



    と、ここまでは基本的にMacのPastebotとほぼ同じ。私がさらに感動したのは、次項です。




  • Windows(Mimic)→iPhone (Pastebot)




  • MacのPastebotはタスクバー(Windows用語で申し訳ないです。Macのあれ、なんて言うんですかね?)に常駐して同期を通知するだけですが、MimicはiPhoneのPastebotベースなクライアントがあるため、一味追加されます。









    もうみたまんまですね、MimicはMacのPastebotではなく、iPhoneのPastebotを真似ているのが分かります。なので、Windowsのクリップボードも履歴やグループを持つことができます。これなら過去に送ったデータの使い回しも簡単。Pastebot独自のグループ管理もそのまま引っ張ってこれる上に、Mimicでグループを作って転送することもできるので、iPhoneでもWindowsでも大活躍することは間違いありません。単純なクリップボード拡張機能ならWindowsにはたくさんありますが、iPhone(Pastebot)と同期できるだけでトップクラスの有用性を誇ります。



    GUIは基本的にはiPhoneと同じですが、実はここが私が最も悩んだところでもあり、micutilさんのお手を煩わせたところなので、しっかりご紹介します。



    といっても動作はたったひとつで、MimicからPastebotに送るには任意のファイルを長押し、それだけ。この長押しがMac歴一ヶ月の頭の固い私は思いつかなかった…たしかにMac使ってると長押しとかスワイプって動作は自然とできるんですが、Windowsのマウスを持つとどうしてもクリックしまくってしまうのがWindowsユーザーというもの、深夜にも関わらずmicutilさんに教えて頂いたときは「おおっ」と叫びましたw ちなみにスワイプするとiPhone同様に削除できます。



    さて、ここまででも十分に神ソフトなんですが、ここからがMimicの本領です。ちょっとした展開機能として、Mimic本体からテキストはgoogle検索、画像はローカル保存ができます。これがどちらも便利、Pastebot本来のイメージというか、カユイとこに手が届く感じがたまりません。特に画像保存は優秀で、iPhoneのカメラで撮った写真なら拡張子と圧縮サイズが指定できます。残念ながらexifは飛んじゃいますが、これはiPhoneのクリップボードとPastebotの対応も必要なので、Mimic単体では無理というところ。さらにさらに便利なのが、explorerからテキストファイルや画像ファイルをMimicにD&DするとPastebotに転送してくれます。もう本当に至れり尽くせりです。テキストの文字コードは当然UTF-8でないといけないので、S-JISなどの場合は書き換えましょう。



    ただし、当然ですが完璧ではありません。MimicでもMacのPastebot同様にiPhoneのPastebotで長押しするとテキストエディタやペイントソフトに直接張り付けられるんですが、これがいまいち安定しません。テキストは大体上手くいくんですが、画像になるとたまーに張り付けられなかったりします。私がよく使うソフトでもあるevernoteとMS Officeでいまいち安定しないのがちょっと歯痒かったり。Macではしっかり使える分、目立ってしまう感じです。画像編集ソフト(標準ペイント、Paint.net、GIMPで調査)では確実に貼りつけられたので、まずそっちに貼りつけてコピーする(ペースト&コピーって変な感じ…)か、Mimicで一度ローカル保存すれば一応問題ないです。しかし、前者はMimicで一度コピーしてしまうためiPhoneのPastebotと無駄な同期をとる上に、他ソフトが常駐必須です。後者は単純に操作が面倒。



    また、同期速度がMacと比べて遅い。といっても、遅いのは最初にPastebotとMimicが同期する速度であって、一度同期してしまえば後のクリップボードのやり取りはノーストレスです。しかし、その最初の同期に15〜30秒はかかるので、流石にちとダレる…これは私のWindowsの環境も要因なので一概でないでしょうから、使われた人はレポしていただけると幸いです。



    あとは操作面でしょうか。とりあえず気をつけるべきものを言うと、Mimicで画像をグループ化した後にグループ内の画像の名前を変えると、グループの画像すべての情報が無くなります。まあ、変えなきゃ無くなりはしないんですが、一応深刻な部類の問題かと思うので、操作されるときはうっかりやらないように気をつけてください。



    まだリリースから一週間経ってないソフトなのでレビューすること自体おかしいんですが、感想を言えばあと一歩で製品版ってイメージです。



    とまあ、最後は辛口になってましたが、私の本音は「こんな神ソフトを提供してくださって本当にありがとうございます」の一心。TAPBOTS社の神アプリを基に拡張されたこのソフトは間違いなく神ソフト、できればMacでも使いたいです。Windowsユーザーの方は一考の価値あり、というかぜひ実装されて快適さを満喫していただければと思います。
    最後にもう一度、micutilさん、本当にありがとうございます。


    0 件のコメント:

    コメントを投稿