2010年6月4日金曜日

ノート、タグリストを晒してみる:5月レビュー

今回は5月のevernoteの使い方を備忘録として残せるような記事。ちょっと遅いか?ブログを始めるとこういったログを綺麗に残せるっていうのはいいですね。別にブログに書かなくても出来ることなんですが、私は自分しか見ないものはかなり適当にやってしまいます。今までもevernoteの記録はスクリーンショットを一、二枚撮って終わりでした。その点ブログは、誰かの目に止まるかもしれないと考えると、自然と丁寧にまとめます。まあ端的にevernoteの日記を書けるな、と言うことです。以前に日記にはしないと言いながらもう日記記事を書こうとしていますが、月一回のつもりですしevernote関連なのでこれもよしとしましょう。


では早速ですが、ノートブックリストのスクリーンショットです。



色々と任せているつもりでもノートはまだ627枚。まあ結構マージとかしてるのでこんなものでしょう。(ログ関係は週単位でマージしてます。見直しもしやすくてオススメですが、主な理由は後述。)
以下、簡単に補足します。


・[aNote] ***ってノート
awesome noteと同期しているものです。同期してはいますがawesome noteから入ってくることは基本ありません。出先のevernote入力はfasteverに任せっきりです。(ジオタグ素晴らしいです。)


主にevernoteで編集中、もしくは済みのノートが入ります。外でちょっと見たいものや常に編集したいものをその都度入れています。
Blogは書きかけのブログ記事とかネタ、Shoppingは買い物に行く時の地図とか、Workは仕事内容の構想が主な使い道です。


・___________、○inbox
inboxは名前のまんまです。evernoteに自動化しているものは必ずこの関所を通ります。
_________はセパレータ兼整理するときちょっと選けときたいノートの置き場所になってます。見やすいし機能的にも地味に便利です。ちなみにJIS文字コード順でアンダーバーは右大括弧の次の次です。awesome noteを使っている人は私みたいに使うかは別として、知っといて損はないと思います。
JIS 文字コード表 | google検索


・000 todo
名前のまんまtodoです。といっても私の場合weekdoになりがちです。(一応毎日ざっと目は通しますが大きく動くのは週末です。)egretlistと同期させることを前提に作っているので、中のノートは全てチェックボックスがついています。


・100 active
作業中のものが入ってます。書きかけのブログのリビジョンだったり、いろんな記事をまとめている最中だったりです。inboxでいい気もしますがなんとなくinboxは常に空にしておきたい心境です。


・101 reference
近日中に実行するものの資料置き場です。ほとんどが下のsoftwareだったりlifeだったりから引っ張り出したものです。作りたい料理だったり、買うものの資料だったり、試したいwebサービスの資料だったりです。番号が101ですがactiveよりtodoに準拠して動いています。後で直しておこう。


・200 software ~ 400 life
名前のまんまの資料置き場です。中のノートは更に細分化したタグを付けています。普段rssとかwebとかチラシから溜め込む資料は、タグ付けしてからこのどれかに入ります。とりあえず入れて結果使わないものもありますが、検討時には一応全て目に留まっているので、死蔵にはなってないと思います。思いたいです。


・500 life log
いろんなログを溜め込んでいます。読み返してニヤニヤする目的のものです。twitter、家計簿、勉強履歴、体重、タバコ消費量とかです。webクリップも目的を考えてここに入れてます。(twitterでつぶやいたurlは読み返すと案外楽しいです。)最近はメールと食べたものも管理しようか検討中ですが、面倒くささに負けてとりあえず放置してます。この辺は生活との兼ね合いが難しいですね。


・600 review
もう一度見ることを前提で入れたものです。取説だったり、登録情報だったり、家の中のものの保管場所だったりです。ノートブック毎にパスワード設定できるならまずここをしたいです。(life logも見られると別の意味で痛いですが…。)個人的にプレミアムの特権はSSL通信が一番大きい気がします。


・999 archive
ひとまず終わったものを入れています。基本的にtodoの最後の行き場所です。(資料は使ったら元通りに戻しています。)大体月ごとに全部ゴミ箱に捨てます。というのも、個人的にここがまっさらだとなんかしなきゃ!って思えるからです。ある程度貯まったらちょっと見直してニヤニヤするのも楽しいです。今度からゴミ箱に捨てる前に終わったもののリストをlife logに残そうかな。


とまあ、ノートブックはこんなところです。全15冊ですか。少ないですがどのノートもフル活用するので、細分化しなけりゃこんなもんでしょう。


次にタグリストです。





随分ありますね、ちょっと数える気にはならないです。全部半角英数字なのは入力が凄まじく楽だからです。予測変換グッジョブですね。
全部の説明はちょっと大変なので、大まかな使い方をメモします。


まずできたらevernote for windowsで関連タグのみ表示が使えるバージョンであるほうがいいです。それ以前でも機能はしますが作業がちょっと面倒です。


操作方法ですが、まずノートブック選択、そのあとタグを1~2つ選択が基本です。簡単な流れを見てみましょう。例としてitunesと連携するソフトを調べます。


まずsoftwareノートブックを選択。





すると、そのノートブック内のノートに関連したタグだけに絞られます。この機能がすっごく便利なんです。特に私みたいなタグリストが煩雑な人はすごく楽ちんになります。



で、itunes関係が知りたいのでitunesタグを選択。





はい、到着です。ちょっと大きな分類で探しすぎたのでいまいちですかね。一応ですが、もっと細かい分類でもちゃんと機能しますよ。例えば、更にwindows環境のitunesに限る場合は追加でctrlキー+「windows」タグです。音楽関係のソフトウェアをチェックしたいのなら、タグリストで「music」タグのみ選択すれば音楽関係のものがずらーっと並びます。要するにいざ使う時用の大きな分類のタグをちゃんと構想していれば、簡単な作業で機能するってことです。 


また私の場合、分類とは別の目的でとりあえず付けてみたタグが結構あります。これが気になったら、そのタグを選んだまま対象のノートブックを「全てのノートブック」にすれば、全く違う分野の情報も入ってきます。これが結構面白いんです。別々に見てても気付かないことが見えてきたり、ひらめき発掘法みたいに使ってます。

私なりの結論を言うと、とりあえず系のタグはバンバンつけておいて損はないです。主要なタグは階層タグにしてまとめてしまい、親タグの名前を変えてリスト上段に持ってくればまったく問題ありません。このひらめき活用が楽しくなってから、twitterのログにもタグを付けまくるようになりました。(冒頭に週毎にマージすると言ったのはこのためです。一日ずつはさすがにしんどいので…。)


大体こんなもんでしょうか。今までのスクリーンショットだけのログとは大違いですね。なにより私自身がしっかり消化できた気がします。いやはやブログって素晴らしい。これが一ヶ月後にどうなっているのか、すごく楽しみです。


最後のご紹介になって恐縮ですが、私がこの記事を書こうと思ったきっかけは、goryugoさんの記事を読んでからです。




evernote関係のブログを読まれてる人はご存知かと思いますが、情報の鮮度、分かりやすい説明、何より実践的な使い方がすごく魅力的です。密かに私が愛読させていただいているevernoteブログで注目度最大です。goryugoさんの前回の記事で多くの方が使い方を書かれていることが分かったので、これを気に便乗させていただいた次第です。皆さんのいろんな使い方を知ることで、初めて見えてくる部分は非常に多いですね。勉強になりますし、何よりいい刺激になります。今回は大まかな使い方の記事になりましたが、そのうち掘り下げてレビューできればなーと思います。


2 件のコメント: