
久しぶりにちっさいアプリ作ってみました。
シャットダウン、再起動、スリープ、スクリーンセーバーを時間指定して実行します。
これがあれば「あと10分でネットやめる!」とか「12時に寝なきゃ・・・」ってとき、強制的にやめることができます。
アラートやリマインダー程度じゃネットやめられないぐーたら人間にもってこいですね。
must be run as root…
とエラーを吐かれます。
-- Sleepモードを変更するときのサンプル
set pass to "パスワード平打ち"
set slmodecode to "pmset -a hibernatemode 1"
do shell script slmodecode password pass with administrator privileges
property
変数にすれば、初回しか尋ねてこないコードも作れますね。
先日Simplenoteをプレミアムにしたのもあって、Simplenoteで何ができるのか見なおしてると、どうやらMarkdown記法とか使えるみたいですね。
そんなに便利だったのかい、Simplenoteくん・・・
Web限定だけど、Markdownにチェックをつけるとプレビューが見れました。
ブログ書くのに便利そうですね!
iPhoneにもMarkdownプレビューできるエディタはたくさんあるので、Dropbox経由で連携すればガシガシ使っていけそうです。
とは言ってもMarkdown記法とかサッパリなので、使いそうな記法だけまとめました。
ちなみに練習がてらこの記事はMarkdown記法で書いてます。思ったより簡単でべんり!