iPhoneのIMEをフリックと絵文字にしたら便利!ってお話です。僕もその設定で使ってました、慣れると英語もフリックのほうが速いですね。
・・・が、記事読んで改めて考えて気づいたけど、そういえば僕絵文字IMEもあんまり使ってないんですよね・・・
普段ほとんど顔文字で済ませてるし、たまに使うときも日本語IMEで「えもじ」を変換して出てくるやつで十分すぎるんです。

ちなみに「読み」をタップすると絵文字の読みが分かります。
「物思いにふけった顔」とか、読みが漢字て・・・変換させる気ないよね(´・ω・`)

で、「あれ?じゃあ絵文字IMEいらないんじゃね?」ってことで、フリックIMEだけにしてみました。
すると、僕の場合Siriをオンにしていたので、地球儀アイコンとマイクアイコンが半分ずつあった場所にマイクアイコンだけが表示されました。

100%使わない機能なのでSiriをオフります。
そうすると、地球儀アイコンもマイクアイコンも無くなって、これがもうすっごく快適!

誤タップでIME切り替え→動作もたついてイライラ→IME戻すのももたついてメンドイの流れはもはやスマホユーザーの鉄板ネタだけど、ようやく悪循環から解放されました。
ただ、「えもじ」の変換候補の絵文字だけだとちょっと足りなくって「いつも使ってるあの絵文字が無い( ;∀;)」ってことがあったので、その辺は読みを「えもじ」にして辞書登録しました。

僕の場合はほんの数個で十分だったので、そんなに面倒ではなかったですよ。
記号でもどうしても必要なやつは辞書登録すればいいですね。
記号英数字もフリックで入力するので最初は戸惑うかもですけど、割とすぐ慣れます。
あんまり絵文字使わない、Siriとお喋りしない、記号英数字はフリックでもいいって人はお試しの価値アリだと思いますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿